「クイズ」みんはや復習ノート8(Cランク)全19問

みんはや復習

問題1 不正な目的で贈る金品のことを、衣服のある部分を使って俗に「何の下」というでしょう?(正答率62%)

そで(袖の下)

いわゆる賄賂のこと

問題2 2007年に名古屋オーシャンズやシュライカー大阪など計8チームが参加し開幕した、日本フットサル連盟が運営するフットサルの全国リーグの愛称は「何リーグ」でしょう?(正答率66%)

F(Fリーグ)

2022現在はF1リーグ(12クラブ)とF2リーグ(9クラブ)に分かれ開催されている。http://www.fleague.jp/league/outline.html

問題3 吉沢やすみの漫画『ど根性ガエル』で、ひろしのシャツに張り付いているカエルの名前は何でしょう?(正答率59%)

ピョンきち(ピョン吉)

ど根性ガエルは週間少年ジャンプの漫画。アニメは1972年から放送され、現在でも知名度は高い。

問題4 元々は棒の両端を担いで運ぶ駕籠の相手などを指す言葉で、現在は仕事などのパートナー全般を意味する漢字2文字の言葉は何でしょう?(正答率60%)

あいぼう(相棒)

問題5 関ヶ原の戦いの後に徳川家に従った大名のことを、それ以前から従っていた「譜代大名」に対して何大名というでしょう?(正答率63%)

とざま(外様大名)

関ヶ原の戦いは1600年、現在の岐阜県不破郡関ヶ原町が主戦場である。

問題6 地域によって「サビオ」「リバテープ」「カットバン」「バンドエイド」などと呼ばれる、怪我をした時に患部の手当てに用いられる衛生材料を漢字3文字で何というでしょう?(正答率84%)

ばんそうこう(絆創膏)

絆創膏呼び方マップhttps://www.aso-pharm.co.jp/map/

問題7 ロシアのチェリャビンスクからウラジオストクまでを結ぶ、全長約7,400kmの世界最長の鉄道路線を一般に「何鉄道」というでしょう?(正答率60%)

シベリア(シベリア鉄道)

問題8 一般的な光学顕微鏡に付けられる2種類のレンズといえば、対物レンズと何レンズでしょう?(正答率65%)

せつがん(接眼)

問題9 映画『エルム街の悪夢』で俳優デビューした、『チャーリーとチョコレート工場』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズなどで主演を務めたアメリカの俳優は誰でしょう?(正答率62%)

ジョニー・デップ

1963年6月9日生まれ、現在59歳。

問題10 学校の授業中に隠れて他の作業を行うことを、本業以外に在宅で行う仕事にたとえた2字熟語で何というでしょう?(正答率59%)

ないしょく(内職)

じもんは内職で友達の宿題うつしたりしてました。

問題11 検索エンジン「Google」の通常ロゴの文字に使われている4つの色とは、青、赤、黄色と何でしょう?(正答率77%)

みどり(緑)

Wikipediaより

問題12 調味料の味噌の中でも2種類以上の異なる味噌を調合したもののことを、その作業を意味する動詞を使って一般的に「何味噌」というでしょう?(正答率77%)

あわせ(合わせ味噌)

合わせた方がクセが打ち消され、まろやかな味になる。

問題13 茶色のベレー帽がトレードマークであるゴールデンレトリバーの男の子、という設定のサンリオの人気キャラクターを、そのシリーズ名から一般に何と呼ぶでしょう?(正答率59%)

ポムポムプリン

ゴールデンレトリーバーとは知らなかった。

問題14 元々は仏教における「人々が住んでいる苦しみの多い世界」を指していた、現在では一般に「受刑者から見た刑務所の外」などを指して使われるようになっている漢字2文字の言葉は何でしょう?(正答率62%)

しゃば(娑婆)

娑婆の空気はうめー!

問題15 南アメリカの国のうち、ブラジルに接していない2つの国とは、エクアドルとあと1つはどこでしょう?(正答率50%)

チリ

Wikipediaより

問題16 山号を定額山といい、ことわざでは「牛に引かれて」お参りをするといわれる長野県の寺院はどこでしょう?(正答率50%)

ぜんこうじ(善光寺)

長野県長野市元善町491に所在。本堂は1707年に竣工。現在は国宝である。

問題17 1998年にシングル『幸福論』でメジャーデビューし、ロックバンド・東京事変のボーカルとしても活動している、日本のシンガーソングライターは誰でしょう?(正答率72%)

しいなりんご(椎名林檎)

1978年11月25日生まれの43歳

問題18 F1などのカーレースで、「レースの中断」を意味するフラッグは何色でしょう?(正答率53%)

あか

その他にも黄色や青色、白など多種多様にある。

問題19 日本では「JHD&C」などの組織が活動を行っている、小児がんや先天性の脱毛症などで頭髪を失った子供のために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供することを英語で何というでしょう?(正答率52%)

ヘアドネーション

寄付される髪の長さは31cm以上が条件である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました